2010年02月01日
コヤギのかくれんほ゛

今日のゲームは「コヤギのかくれんぼ」です。
狼と七匹のコヤギを題材にしたゲームです。サイコロを振って、出た色の場所に隠れたコヤギの数を当てるゲームです。
毎回のことながら、子どもたちの集中力には驚かされます。大人なら10分で飽きそうですが、一時間ぶっ続けで同じゲームを遊びます。
また、不慣れなゲームでも徐々にルールやコツを把握して、上手になっていく様子もほほえましいです。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 18:42│Comments(2)
│ボードゲームDE子育て
この記事へのコメント
幸楓さん、はじめまして。
瀬戸内海を隔てた岡山県在中のタカと申します。
わが家にも保育園に通う4才と2才の娘がいまして、
今年あたりから僕が趣味で集めたボードゲームの中から
簡単なものをチョイスして遊ばせています。
まだまだルールを完全には理解できないまでも
自分達で色々考えて工夫しながら夢中で遊ぶ姿は
ホントに微笑ましいものですよね。
瀬戸内海を隔てた岡山県在中のタカと申します。
わが家にも保育園に通う4才と2才の娘がいまして、
今年あたりから僕が趣味で集めたボードゲームの中から
簡単なものをチョイスして遊ばせています。
まだまだルールを完全には理解できないまでも
自分達で色々考えて工夫しながら夢中で遊ぶ姿は
ホントに微笑ましいものですよね。
Posted by タカ at 2010年02月03日 16:22
タカさん
初めまして。
ボードゲームのルールは、子ども向けゲームでも実は結構複雑ですよね。やはり小さい頃は、ゲームと言うよりもごっこ遊びの延長のような遊び方をします。
ゲームとして遊べるようになるにはそれなりの経験と年齢が必要なのかな〜と感じています。
ごっこ遊びの延長としての側面を充分に持ったゲーム(果樹園ゲームなど)はとても重宝します^^
初めまして。
ボードゲームのルールは、子ども向けゲームでも実は結構複雑ですよね。やはり小さい頃は、ゲームと言うよりもごっこ遊びの延長のような遊び方をします。
ゲームとして遊べるようになるにはそれなりの経験と年齢が必要なのかな〜と感じています。
ごっこ遊びの延長としての側面を充分に持ったゲーム(果樹園ゲームなど)はとても重宝します^^
Posted by 幸楓
at 2010年02月03日 21:43

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |