
2013年03月17日
きみともキャンディ定期公演
香川の至宝「きみともキャンディ」定期公演
今回の定期公演は、メンバーのひとり(あちゃ)が卒業するに当たり「あちゃ卒業式」というテーマで実施されました。
卒業式と名がつくものは何でも感動するもので、
私も、自分の子どもは卒業しない小学校の卒業式に来賓出席しただけでも涙がちょちょぎれます。
今回の定期公演もとても素晴らしいものでした。
彼女たちきみともキャンディのメンバーは
アイドル、そして学生という二つの顔を持ち生活しております。
われわれでは想像できないような、ハードな生活を送られているのでしょう。
今回、「あちゃ」の卒業に際して、メンバー5人からそれぞれメッセージを送ったのですが、
その中にメンバーの日常の苦悩を垣間見ることができました。
私たちでも、彼女たちのような密度の濃い時間は過ごせるのだろうか?
と、本当に感じさせられました。
(まんが「昴」で彼女のダンスをみた囚人の感覚です)
きみともキャンディの皆様お疲れ様でした。
素晴らしい時間をありがとう。
で、今回のセトリです。

オープニング
これまでのようなナレーションがなく唐突にスタート。
今回の衣装はベーシックに学生服バージョン。まあ、卒業式ですからね。
マイちゃんはOLみたいでしたが。。。





この曲は、きみともキャンディ初期のころのおとなしめの曲なのですが、まさに今日の卒業式にもってこいの曲でした。もっと後でもよかったかも。



交代で楽屋に水を飲みに。
その間に、「メンバーを動物にたとえると」に関するトーク
MC技術の向上のためいろいろ試行錯誤をされていることを感じます。
役割分担や間の取り方などを上手にしていくともっとよくなるのでしょうね^^


で、終了!
もちろんここでアンコール
「あちゃ生誕祭」でケーキと誕生日プレゼント贈呈


で終了。
でも、再アンコール
あちゃ卒業式
吉田プロデューサーから卒業証書授与
とても感動的な卒業証書でした。
メンバー個人個人からあちゃへのメッセージ朗読
もう感動です。
小中高校生の彼女たちの考えの深さ、思いの強さ、を感じながら拝聴しました。
ファンは号泣でした。
そして、今回の公演の締めくくりは
ダンス

でした。(だって、メンバー号泣状態で歌えるわけないじゃん!)
定期公演後、次の日の午前3時から彼女たち+一部のファンは
小倉遠征へ。
JR高松駅から貸し切りバスで移動とのことでした。
たまたま、会議で午前3時に高松駅にいたため見送りをして今日1日は終了しました。
というか、これから始発のJRで帰宅するんですけどね。